2008年04月29日
優しさの繋がる家 (刈谷市H邸)
4月26日(土)
/

刈谷市のHさん、無事確認も許可され、いよいよ着工の運びとなりました。
敷地内の古い納屋を取り壊してそこに二世帯目のお家を建てる事になりまし た。
このお家の最大のコンセプトとして、隣接する母屋にいらっしゃる
ご両親の介護
そしてやがて迎える自己の老い
にどう適応して行くか、です。
そこで今回は2つの住空間をどう行き来するか,
またいずれ自分たちのスペースにどう御両親と融合して行くか、
をテーマに設計されています。
そんなHさんの希望にうたれHさんの家のタイトルを決めさせていただきまし た!!
今回の写真は解体前のお祓いの様子ですが、
古い家屋への 感謝 の気持ちの大切さを深く考える良い祭事だと思いま す。
( 直前までバケツをひっくり返したような雨が突然、晴れ渡ったのには
とても驚きました! 幸運度100パーセント! なんてね!
)
続きを読む



刈谷市のHさん、無事確認も許可され、いよいよ着工の運びとなりました。
敷地内の古い納屋を取り壊してそこに二世帯目のお家を建てる事になりまし た。
このお家の最大のコンセプトとして、隣接する母屋にいらっしゃる
ご両親の介護
そしてやがて迎える自己の老い
にどう適応して行くか、です。
そこで今回は2つの住空間をどう行き来するか,
またいずれ自分たちのスペースにどう御両親と融合して行くか、
をテーマに設計されています。
そんなHさんの希望にうたれHさんの家のタイトルを決めさせていただきまし た!!
今回の写真は解体前のお祓いの様子ですが、
古い家屋への 感謝 の気持ちの大切さを深く考える良い祭事だと思いま す。
( 直前までバケツをひっくり返したような雨が突然、晴れ渡ったのには
とても驚きました! 幸運度100パーセント! なんてね!

続きを読む